JVISスーパーバイザー研修会/バレーボールVリーグ オフィシャルサイト

バレーボールVリーグ オフィシャルサイト」にて、「JVISスーパーバイザー研修会」が掲載されています。


Vリーグ機構は、2009/10V・プレミアリーグを開催する都道府県バレーボール協会のJVISの責任者を都内に集めて、 「JVISスーパーバイザー研修会」を開催しました。
開幕を前にして、Vリーグの技術指標の重要性を再確認するとともに、その判定を行う判定員のレベルアップとJVIS運用の 円滑化を図ることを目的として行われたものです。

Vリーグにて、サーブ効果率やサーブレシーブ成功率を左右する、そのサーブは効果があったのか否か、サーブレシーブが成功したのか否かを判定しているのは一体誰なんだろう?と思っていたわけですが、「判定員の資格を持つ公式判定員」というのがいるのですね。知りませんでした。で、JVIS ってのが何かというと、

JVIS(Japan Volleyball Information System)というJVA開発のシステム

なのだそうで、JVIS入力員というのもいるとのこと。

野球でたとえれば、セーフかアウトの判定は審判の役割ですが、ヒットかエラーかの判定は公式記録員の役割であるのと同じ関係にあります。

なるほどー。

続きはリンク先にて。

バレーボールに関連したブログを探す → 人気 blog ランキングへ | ブログランキング【くつろぐ】へ

コメントを投稿

  • 上記記事に関するコメントをお寄せください。関係のないコメントはばれにゅ☆BBSへどうぞ。
  • メールアドレスは入力必須ですが、SPAM対策の為に表示はされません。
  • コメントの内容が、「意味がない」「元の記事と関係がない」「他人のプライバシーを侵害している」「他人を中傷している」など問題があると管理人が判断した場合、削除させて頂くことがありますので、予めご了承ください。
  • HTMLタグの使用は禁止しています。URLは自動判別し、自動的にリンクを生成します。
  • ここはいわゆる「掲示板」ではありません。よろしくお願いいたします。