by 結(2004-05-27 23:36:55)
解説の方達も言いたくなる気持ち多いにわかります 一人一人とても技術は高いし期待してるからそれを活かせない試合にみんな批判が多いんだと思います やっぱり監督はもっと熱い人がいいなぁ タイムアウトのときなんでいつも何も声かけずにいるんだってイライラする もうアテネは無理だけど残りの試合はのびのびとおもいっきりやってほしいです サーブミスはほどほどにね!
by 加藤 ひろみ(2004-05-28 07:59:13)
アナウンサーが言っているように、本当に「引き締め策」、やっているの?だとしたら、監督も監督。引き締め策など、すべての試合が終わってから、何もかも済んでからやるもの。勝敗決まらぬうちにやると、選手達の力が不発し、へんな方向へ余計な反省を生み出してしまう。迷うのは当然。監督としてすることではない。
まず、チーム全体の、選手一人一人の持っている力を充分に発揮させる。欠点は押さえ込む。選手達の思う存分やれるようになれば、たいしたもの。これが先決。
反省などせず、引き締め策などするものではない。まず、持っている力を出し切って、やるだけのことやってみせい!本当になんだあれ。
とは言っても、今回の試合すべて勝てん。だめでしょう。
ね、どうする?
by たくぞう(2004-05-28 08:30:09)
あれだけ惨めだとかつての栄光しってる人は吠えたくなる。代表して言ってくれてありがとうと思います。それだけ応援してるから。逆に監督は社長ではないのだから周りが納得するよう黙ってないで話ししないといけないと思います。いくら言い訳ととられても。それが責任でもあると思います。今回の結果は確かにバレーボール関係者全てに責任があるとも思います。ひとつはっきりしてるのは勝負は勝たないと意味がない。いくらいい試合、感動を与える試合、次に繋がる試合しても×。なぜならそれが勝負事なのです。もう応援者は減るでしょう。
by ブラックバボ(2004-05-28 09:07:57)
例えばサーブにしてもミスはたしかに多いけれど日本のブロック力はそこまで頼りになるものではないのである程度のリスクは仕方ないと思います。ミスに対してエースが少ない、まぁ数字上ではそうですがブロックの的を絞れたりバックのレシーブなど数字に出ない部分もあるので…。いれてけサーブにしても中国戦の終盤山本選手が打っていたけど軽く返されてしまった、そうゆうのを観ると強気の方がいいのか?と考えさせられますしね…。難しい問題です。ただ、フローターを打つなら例えば前に落としたりと崩す意味でのサーブの強化が必要だったのではと思います。ブロックに関しては的を絞れればある程度は止められる力はあるのでベンチの俊敏な指示が必要かと思います。細川-宇佐美ラインのような速さを使ったりするのも悪くはないと思います。細川選手はW杯サイドアタッカーですが決定率では高い数字を残していましたから。山本選手への負担が減るといいのですがなかなか難しい。精神的なもろさは今に始まったことではありませんが…選手たちも必死にやっているとは思うのでね。フルセットの連続で体力的にも精神的にも相当まいってるとは思いますがボロボロになりながらもよくやっているとは思います。個々の能力があるだけにW杯を経験してない選手がいたりとチームとしてまとめられなかったのが残念なところです。たしかに消化試合かもしれませんしいくら勝ったとしても五輪に出られるわけではありません。ですがこれからは自分達のために、将来の全日本のために、この戦いを無意味にしないために…いろんな人のために戦っていってほしいです。後悔は残ると思う、だけど無意味にしてしまったらもっと後悔になってしまう。4年後も選手としていられる人もいるのですから…。私はこれからも応援したいです。
by まるるん(2004-05-29 00:11:54)
「OQTでは100%の力が出せる選手じゃ駄目。120%の力が出せる選手しか出られへん。しかもOQTでは150%の力を出せる、そんな選手じゃなかったらあかんねんや」。
そんな感じの言葉を柳本監督はOQT前の合宿で選手に言ってました。
つまり柳本監督は本番で力を存分に発揮できるチーム作りをしてきたのですね。
それは対選手だけでなく、対協会、チーム環境づくり、マスコミ対策、ファン・サービス。全ての面においてです。
もちろん、柳本監督は稀有な存在だと思います。
でも、田中監督はあまりにも酷くありませんか?何もできていないと言ってもいいと思います。
そして試合中も的確な判断ができず、チームを鼓舞することもできない、そりゃ駄目でしょう。
チームがまとまるのが難しい女子が、精神的にも信頼関係としてもガッチリまとまっている。
一方男子は好き嫌いバリバリでチームをまとめている。まあ、これは宇佐美選手などの問題でもあるけど、それを消化させるのも監督の仕事。人を集めてくるだけが監督の仕事じゃありません。
次の監督に期待(それでもまだ期待するところが甘いな、私も)