by TAM(2005-05-15 22:23:06)
http://www.volleyball.ir/new/english/news/newsview.asp?key=8
イラン協会HPリニューアル(^_^;結果探すの大変(^_^;
ええと、3日目で日本初勝利です。
JPN 3 - THA 0
(25-13)(25-19)(25-20)
by TAM(2005-05-15 22:38:52)
で、この結果日本は1勝2敗の予選A組3位確定なので
クォーターファイナルでは予選B組2位チームとの対戦に
なります。(ちなみに相手はインド-中国の勝った方。)
by TAM(2005-05-16 00:46:23)
IND 3- CHN 2
(25-17)(20-25)(25-21)(22-25)(15-10)
で、インドが中国に勝利したことによりB組2位がインド、3位が中国。
この結果クォーターファイナルの日本の相手はインドとなります。
by TAM(2005-05-16 06:18:20)
予選A組順位 1-イラン 2-台湾 3-日本 4-タイ
予選B組順位 1-韓国 2-インド 3-中国 4-オーストラリア
クォーターファイナル組み合わせ
イラン-オーストラリア
台湾-中国
日本-インド
タイ-韓国
by miusao(2005-05-16 11:27:07)
いつもお邪魔しているのですが、コメントは初めてです。
厳しい状況ですが、残り試合、いい内容で経験を積んでくれることを願ってます。
敗因として考えられるのは、
@国際試合の経験が少ない
このチームの半分くらいは去年も高校選抜として、中国・韓国と試合して勝ったそうです。
そのときは現大学一年がもう少し入っていたので、このチームとしての国際試合経験はないのでは?
中国もインドに負けて予選3位ということで、結果だけでは判断は難しいですね。
スタメンなど詳細を早く知りたいです。
Aエース不在
去年のジュニアの福澤くんのようなエースがいません。
大学一年のセッター岡本くん中心のチームだと思いますが、高校2年の八子くんが話題になっていることからも、本来中心となるはずの高校三年に目立ったエースがいません。
私見ですが、現在の高校二年、大学一年、大学三年は力のある選手が多いと思います。
これらの学年がジュニアなど二年毎の大会で、みな下の学年になってしまうとは不運ですね。
一年ずれていれば、各大会で、もう少しいいチームができたのではないかと思います。
Bセンターの高さ不足
三月末の試合で八子くんがセンターをやっていたそうですが、センターは本当に不足しています。
これはユースに限らずですね。
登録されているMBは、篠村189中島186八子192です。これではかなり苦しいでしょうね。
バレー人気の低迷を考えると、結果を出して欲しいと思ってしまいますが、チーム練習の少ないなかでは難しいのかも知れません。
月刊バレーの対談で監督も言っていますが、この中から全日本で活躍する選手が出てくることが大切だと思います。