日本、インドに敗れる/バレーボール男子アジア・ユース選手権準々決勝(2005-05-18 07:07:15)へのコメント


< ページ移動: 1 2 3 4 5 >

by ゴドー(2005-05-20 00:35:33)

男子、特にVのチームに言える事なんですが、レフトとセンターの選手のレベルが低いと思います。
というのも、今ではほぼどのチームもエースに外国人選手を置いています。今年優勝した東レに限らず。
外国人選手が助っ人で来てるんだから、確かに彼らに頼るのがいけないとは言いません。しかし、男子の場合は頼るではなくもはや依存です。苦しい状況や日本人のサイドの選手が決められないと外国人選手にあげれば何とかしてくれる。それがいけないんです。そうなると、絶対的にセンター・レフトの日本人選手を使う回数が減り、外国人選手にセッターが頼ってしまう。苦しい状況を打破する力を日本人選手が身につけない。レフトにしても然り。同じレフトでもやはり日本人選手が決めきれないから外国人選手に頼る。だから、レフトも苦しい状況で決めきる力が無い。
そんな選手ばっかりが全日本に集まっても結果は見えてるのでは?決まらないセンターのマークを手薄にして、サイドにブロックを寄せ、脆いサーブレシーブ技術を安定した強いサーブで崩す。ブロックにかかる。1度流れを切ってもミス連発で相手に得点をやる。そんな悪循環の繰り返し。実際、ユースもミスがかなり目立ったようですし。
最終予選が然り。宇佐美が山本にしか挙げない、挙がった山本も決めきれない。センターが機能しないからサイドにブロックが付く。
男子は1度外国人選手抜きのVを行うべき。セッターを初めとした意識改革を為さない限り、永久にオリンピックへは行けませんし、福澤・北島といったいい素材がいても彼らも同じようで決めきれないサイドアタッカーにしかなりません。


by miusao(2005-05-20 11:59:11)

どのチームも手っ取り早く点の取れるサイドを連れて来ますが、外国人選手はセンター(MB)セッター、リベロに限ることにしたらどうでしょう。
日本のセンターのレベルアップにもつながると思います。
東レ、NECなど比較的外国人への依存度が低く、日本的なバレーをするチームが優勝を争うようになったことは、明るい兆しと思います。
東レは依存しているときもありますが。
ジルソン・サンバーズ連勝のような状態では、日本に未来はないですから。
東レの粘りやNECのコンビバレーを、全日本で活かしていく道を考えて欲しいです。
全日本にNECの選手が少ないですけど……


by miusao(2005-05-20 12:02:12)

黒鷲で大学チームを見た人も多いと思いますが、大学はエースを育てる場になっていると思います。
春は新チームということもあり、ミスが多くチームが出来上がっていませんが、有望選手やVリーグに負けないプレーも見られます。
充実しているとは言い難いのですが(笑)大学バレーのHPも見てみてください。
http://www.volleyball-u.com/
http://www.volleyball-u.com/kanto/
5/21・22は、関東大学リーグ男子の最終週です。
東海大体育館でありますので、日本男子の将来を心配している方は、ぜひ見に行ってください。(笑)
大学バレー関係者ではありませんが、ファンとしてひとりでも多くの方に見てもらいたいと思います。


by McQUEEN(2005-05-21 20:14:00)

日本は、男子も女子もブロックがザルすぎます。
昨年のOQT然り、苛々するぐらいブロックが出ない。
ノブコフ、山村などは相手が打ち終わった後、跳んでやがる始末。
ブラジル&イタリアばりに堅牢かつ精緻な、とは言わないが、
いい加減、日本もシステマティックな「リードブロック」を導入すべきである。
いまどき、世界の強豪国相手にコミットでは、太刀打ち出来ない。

五輪でメダルを取るようなチームは勝負所で「必ず」ブロックで点を取る。
そうして、流れを切り返していく。


by 太鉄(2005-05-21 22:25:44)

>McQUEENさん
リードは万能ではありません。
現在では、リードとコミット、マンツーマンとゾーン、スプレッドとバンチ、などを状況によって使い分けるのが主流と思いますが、いかがでしょう。


< ページ移動: 1 2 3 4 5 >
コメント投稿
記事へ戻る

Powered by
MT4i 3.1