Vリーグの優勝決定方法を変更(2006-09-12 16:21:28)へのコメント


< ページ移動: 1 2 3 4 5 >

by あか・ず・きん(2006-09-13 19:46:47)

(つづき)試合が本拠地・岡山で開催されれば、チームにとって、地元の方達にとって、どんなに幸せな事だろうと思うのです。マイナスに作用するとは思えない。

堺ブレイザーズが昨季の男子リーグを制しました。決勝の舞台は地元・大阪でした。堺、或は同じく大阪を本拠地とする対戦相手のサントリー・サンバーズの決勝進出に合わせて会場が選定されたわけではありませんでしたが、とても白熱した試合内容だったと、こちらのサイトからも情報を伺いました。
《大阪のチーム同士が大阪で決勝を闘った》事を偶然の産物で済ませてほしくないデス(つづく)。


by あか・ず・きん(2006-09-13 19:51:17)

(つづき)リーグの開催時期、特に開幕月が近年、極端にコロコロ変わってる現状には、私も大いに疑問を持ってます。選手達はコンディション作りに大変苦心されてると思います…。
国際試合の開催時期との兼ね合いがある事は解ります。でも私は思います…。バレーFANは勿論、FANならずとも誰もが皆、《バレーのVリーグは毎年何月から開幕するか?》ハッキリ答えられる環境を作って戴きたいデス。


by TAM(2006-09-15 08:51:04)

・リーグ戦を2回戦総当りの各チーム18試合。
・リーグ戦の上6つがプレーオフに進出。
・プレーオフ1回戦はリーグ3位-6位、4位-5位の対戦で3戦2勝方式。
・プレーオフ準決勝はリーグ1位-(3位-6位の勝者)、リーグ2位-(4位-5位の勝者)の対戦で5戦3勝方式&リーグ1位2位チームにアドバンテージ1勝分プラス。
・チャンピオンシップマッチは準決勝勝ちあがりチームで5戦3勝方式。
・・・と空気も読まずにあちこちの競技のプレーオフ制をごっちゃにまぜて方式考えてみたり。


by sadao(2006-09-16 05:13:37)

昨シーズンのV決勝を東京体育館でみました。
日時と場所は早めに確定してもらったほうが、見にいく者としては予定が立てやすいです。

個人的には、パイオニアも久光も当時はファンではありませんでした。(ファンの方、失礼)
それでもいい試合を見れて良かったと思います。

レベルの高い試合、緊迫した試合、・・・トップレベルの試合を観客に見せられる(そのチームのファンでなくても)事も重視してほしいですね。
根本的には、バレーボールのファンなので。


by M.Y(2006-09-17 01:27:40)

久し振り(1年半以上)に投稿致します。
少し前にハイネさんが投稿していた「昔は地元の学校で試合もあったVだった・・・」についてですが、確か15年以上前に会場についての規約変更(収容人数とコート面積)があり、それまで試合が開催された場所の大半が切り捨ての様な形で開催する事が出来なくなり、大都市にある体育館(分かり易く言うと、歌手がコンサート会場に設定できるクラス)でしか開催出来なくなりました。
ちなみに、その頃は会場設営等のスタッフはボランティアが当たり前・大会を呼ぶ代わりに、他の地域での開催される大会でのチケットの販売ノルマも課せられた様ですが。
今にして思えば、その頃から協会は商業主義に走ったのでは?恐らくですが、毎年変わる様々なルールなんかもスポンサーやTV局、企業の意向も入っているのかも知れませんね。


< ページ移動: 1 2 3 4 5 >
コメント投稿
記事へ戻る

Powered by
MT4i 3.1