バレー全日本男子・植田辰哉監督に聞く/四国新聞社
香川県東かがわ市出身の植田辰哉監督(46)率いるバレーボール全日本男子が広州アジア大会で16年ぶりの優勝を飾った。9~10月の世界選手権は2次リーグで敗退したものの、シーズンを締めくくる大舞台で価値ある金メダル。帰省中の指揮官に感想やロンドン五輪への手応えを語ってもらった。
と、植田監督のインタビュー記事です。
―準決勝の韓国戦はフルセットの接戦だった。
1、2セットを取られてからベンチが相当動き、奇跡的に勝つことができた。
う、うーん。動き回り過ぎで混乱してませんでした?
―殊勲選手は。
やっぱりキャプテンの宇佐美だ。準々決勝くらいからトスワークが安定してきた。あと、ミドルブロッカーの山村もいいところでブロック、スパイクを決めた。決勝戦では清水、福沢が高い決定率を残した。
そうしてそこで米山選手の名前が出ないんですかね。
人によるとは思いますが、個人的には突っ込みどころ満載の記事となっております。詳細はリンク先にて。来年以降大丈夫だろうか、とちょっと不安にさせられますね...。
<関連記事>



![2010世界バレー ~32年ぶりの快挙!全日本女子 銅メダル獲得の軌跡~【初回限定生産】 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61WwEV6j1TL._SL160_.jpg)


